2009年5月15日金曜日

恐怖の紫外線

私の両親は衣類や家財道具など非常に大切にして永く使用していました。例えば電気炬燵の裏には昭和○◎年●月新調。△■電気店より購入と記されていました。私も見習ってモノを大事にする習慣があります。ようやくの思いで手に入れた乗用車はシャッター付車庫に保管して、10数年乗りましたが塗装焼けもなく、新車買い替えの時は下取りで20数万の価格がつきました。屋外に置くものは大抵、紫外線や排気ガスなどに侵食・破壊されます。
愛車ラウムに被せている自動車カバーも紫外線で二年持たずに丈夫なタフタ繊維がボロボロです。
今月末には10数年たった家のベランダの防水シートの張替え工事があります。新素材で遮熱とUV防止効果があるそうで階下の温度が相当違うそうです。20代の頃、無理をして海水浴でやけどに近い日光浴で背中はシミだらけになったことがあります。バイクに乗るときショップの店主から紫外線対策をするようにと薦められたのはイタリアスポーツラグジュアリーブランドZEROrh+社のサングラスです。紫外線の量で、レンズは目を守るため最適な濃度変色をします。全日使えるので夜間も安心して使っています。価格は4万五千円と高価なグラスですが購買意欲をかきたてのはいずれは罹るだろう白内障を予防することでした。

  紫外線や有害可視光線で自動変色します。暗いところではクリアになる優れものです。
体内は活性酸素に襲われ、体外は紫外線に脅かされています。バイクを乗るときは顔には大塚製薬のウルオスUVケアと長袖を着用しています。欧米人は色素の違いから目をとても大事にサングラスで保護しています。子供の頃から紫外線予防に心がけると成人になってからの違いがはっきり出るそうです。
べたべた感がなく意外とさっぱり。ウルオス日焼け止め。


同社のホームページにオーストラリアでの紫外線対策の記事があったので紹介します。もう少し孫たちが大きくなったら買ってあげようと思います。紫外線は殺人光線とも言えます。標語として3S1W運動。Slip(スリップ = 長袖を着る)、Slop(スロップ = サンスクリーン剤を塗る)、Slap(スラップ = 帽子をかぶる)、Wrap(サングラスをかける)の実行をお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿