2009年6月13日土曜日

メディカルセラピスト


サバイバーウォークと卒業されたサバイバー様を偲ぶルミナリエ
地元芦屋で秋に開催されるがん患者支援チャリティーイベントのリレーフォーライフ芦屋にボランティアで参加するのは三年目になります。昨年、無事終了した時点で燃え尽き症候群で私は今年の参加をためらっていました。このイベントを紹介して私の友人が企画のリーダーとして参加してくれたのですが実行委員会リーダーの組織運営がうまくいかず彼女に重責と様々な障害が重なり日本にボランティア活動が根付かないことを痛感しました。今年、彼女は参加しません。昨年、中心になって組織を引っ張ってくれた実行力のあるメンバー様も今年はほとんど辞退されています。家庭をおろそかにすることから家族の協力が得られないというのが大きな理由です。私自身も友達を失くした無念さが今も残っています。

もう一つの理由はリレーフォーライフのイベントがメンバーの努力の甲斐があって。日本全国に分散して開催されるようになりました。参加されるサバイバー様は近隣の会場へ出向き小さなイベントになるジレンマも抱えてしまうことと集まる募金との費用対効果が見込めなくなったからです。

私が、昨年の受け持ったボランティアは会場の備品や消耗品を調達と友人を介してサバイバー(がんと闘う患者さんのこと)さんのリンパ浮腫などの障害緩和と免疫力が向上するメディカルセラピストを招聘しました。
メディカルセラピストのメンバー様は柔道整復師・鍼灸師・マッサージ師・指圧師など国家資格を持ち日々の臨床の中でも代替療法などを行っているプロの医療従事者です。MTCメディカル・セラピスト・カレッジは大阪府吹田市で尊徳堂という整骨院を開院されている銭田幸博氏が主宰され日夜研鑽に励まれておられる団体です。

2008年のリレーフォーライフでMTCが記録したデータを紹介すると、歩行疲労への対応はわずかで多くはサバイバー様の症状緩和に対する相談。代替療法としての手技療法に対する体験希望者の施術と結論されていました。
2008/9/13 午後 53名 2008/9/14 午前 23名
受診者内訳 サバイバー58名 健常者(サポーター等)18名
「受診者府県」兵庫24 大阪22 愛知7 滋賀3 三重3 奈良3 徳島2 その他
「原発部位」乳房 胃 大腸 肝臓 肺 精巣 前立腺 子宮 卵巣 卵管 耳下腺 その他
「相談内容」しびれ 感覚異常 排便排尿 体力 転移 予後 その他
MTCメンバー様の施術や講演はサバイバー様に大好評でした。昨年、私自身もサバイバー様が喜んで笑顔になっている姿に感銘を受けました。今年もあの笑顔に会いに行こうと再びMTCメンバーを招聘します。

6月18日に主宰者の銭田先生や関係各位にセミナーの要請やメンバーの結集をお願いしに行きます。リレーフォーライフ芦屋2009は9月12・13日に開催されます。またあらためてご紹介します。

本日の読書:1/413冊目 堺屋太一 楽しみの経済学 角川文庫

0 件のコメント:

コメントを投稿